
企業情報
会社案内
ご挨拶
金属加工をグローバルに支援
1952年の創業以来、金属加工業界の目覚ましい技術革新の中で、弊社は自動車・鉄鋼・家電業界などの「ものづくり」を支えながら、産業界の発展と共に歩んでまいりました。
世界のものづくり業界は、SDGsやESGへの関心が高まり、企業による環境に配慮した持続可能な社会への取り組みが時代の趨勢となるなど、今大きな転換期を迎えています。また地球環境保護・温暖化対策として、「2050年カーボンニュートラル」達成が世界各国の重要課題となりました。
この世界情勢下で、タイユは「人と地球に優しく」をコンセプトに、加工性能などの一次的性能はもとより長寿命化と環境への配慮を重視し、業界初のエコマーク認定を取得いたしました。今後もライフサイクルでの人と環境負荷低減を目指して、環境対応素材の選定に注力してまいります。
また工作機械や関連業界のIT・AIによるDX化、益々厳しくなる世界的な化学物質規制への対応を見据えて、顧客の生産現場における生産性及び付加価値向上を目標に、長期的なグローバル視点にてこれからの「ものづくり」に貢献していく所存です。
弊社の経営理念「正直で誠実なビジネスだけが企業の長期繁栄の基盤である」ことを基本に、研究・営業・製造の各部門の創意を結集し、世界のものづくり企業にとって存在価値のある企業を目指してまいりますので、尚一層のご支援ご鞭撻の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
代表取締役社長 四元 大祐
会社概要
- 社名
- タイユ株式会社
- 本社
-
大阪市淀川区新高1丁目11番8号
TEL(06)6393-2251(代表) - 設立年月日
- 1952年5月12日
- 代表取締役
- 四元 大祐
- 従業員数
- 40名
- 生産品目
-
金属工作油剤
(水溶性研・切削液、不水溶性研・切削油、塑性加工油、防錆油、熱処理油、洗浄剤、等) - 取扱商品
-
油剤関連商品
(オイルスキマー、濃度計、バキュームポンプ、等)
沿革
- 1952年
- 金属工作油剤製造販売を事業目的として、大油株式会社を創立
- 1953年
-
工場設備完成
1960年当時のタイユ本社工場 - 1973年
- 社名を「タイユ株式会社」と改称
- 1976年
-
全国工作油剤工業組合に加入
1975年当時のタイユ本社工場 - 1977年
- 環境配慮型水溶性切削液「ハイチップNPシリーズ」の生産開始
- 1981年
- 本社及び研究棟新築
- 1983年
- 第2工場の設備を一新し、水溶性切削液の生産規模を約3倍に拡充
- 1984年
- 水溶性切削液「ハイチップ」の台湾への輸出開始
- 1985年
- 第2研究室棟及び製品倉庫新築
- 1989年
- 第1工場の設備を改新し、工作油剤の増産体制を整える
- 1997年
-
シンガポールにTAIYU OIL & CHEMICAL PTE. LTD. 設立
東京営業所開設 - 2002年
-
大阪府和泉市に大阪工場・技術研究所完成
大阪工場・技術研究所 - 2004年
- ISO14001 認証取得
- 2006年
- ISO9001 認証取得
- 2007年
-
本社新社屋・新技術研究所完成
(技術研究所は和泉市より移転)現在のタイユ本社・技術研究所 - 2013年
-
太禹(上海)貿易有限公司設立
エコマーク取得 水溶性切削液「ハイチップ α-1000」
エコマーク取得 水溶性切削液「ハイチップ EX-112A」太禹(上海)貿易有限公司 - 2018年
- 精密工学会 ものづくり賞受賞「ハイチップ α-1000」「ハイチップ EX-112A」
事業所一覧
-
-
-
-
-
TAIYU OIL & CHEMICAL
PTE. LTD.
達友石化有限公司51 Bukit Batok Crescent #01-10
Unity Centre Singapore 658077TEL : +65-6316-4111
FAX : +65-6316-4222